今一番おすすめなテーマはあフィンガー6です。
スタイリッシュでおしゃれなので気に入っています。 ↓↓
この度、パソコンもブログも扱い方が良く解ていない超初心者の私は
羽田空港サーバーさんにお願いして無料はてなブログからWordPressへ移行して頂きました!
そして、羽田空港サーバーさんのおかげで 初心者の私はグーグルアドセンスに1発合格する事が出来ました!
数ヶ月で、はてなブログで300人以上読者登録して頂いていたのですが
数ヶ月の間だけでも、初心者なりの使っているうちに困った事が色々とありました。
Contents
悩み事
自分でアクションを起こさないとはてなブログの人はブログを見てくれない
収入が上がらない
CSSから直しても直しても有料版のみで無料版では使えない事が多々ある
検索してCSSに入れても内容が古いのか無料版には対応していないのか反応しない。 現在は使えない、現在設定の仕方が違う時がある。
かなりの時間を費やしたのですが、初心者の私には設定は出来ず、グーグルコンソールのエラーも改善する事が出来ませんでした。
パソコンやブログに詳しくない私は、調べながら、何度も設定をやり直をししてもCSSが反映しないので、一からデザインをもう一度やり直しをしたのですが、結局思ってるデザインにする事が出来ませんでした。
時間だけがかかり…これはダメだ、無駄な時間が多すぎるので、思い切っていずれやってみたいと思っていたWordPressにしよう!と決心しました。
WordPressにした理由
自由に何でもできる
もっときちんとアフィリエイトをやりたい
まだ記事数も少ないから移転しやすい
収入も少なく今からなのでゆっくり設定できる
はてなブログproと迷いましたが
もしもproからWordPressに移行したくなると、その時記事数も多いと大変だと思いましたし
ブログの書き方など勉強して、一度ちゃんと勝負してみたいと思いまして、WordPressにしました!
他の方の移行ブログを拝見していると記事を直すのが大変と書いてあったので、移行出来るか不安に思っていました。記事数が少ない方が移行が楽と書いてあったので
目標は10記事になったら無料はてなブログからWordPressに移行しようと決めました。
そして色々と検索していると…
おぉ?!なんですと?!
無料?!本当に無料??
どういう事?!
羽田空港サーバーさんが無料ではてなブログからWordPressへの移行をして下さるという記事を見つけました。
移行の条件
メモ
1.レンタルサーバーを紹介リンクから契約し、有料テーマを希望の場合はテーマ紹介リンクから購入する。
2.はてなブログからWordPressへの移行に関する紹介記事を書く。(移行後1ヵ月以内)
3.移行完了後、移行実績に掲載されることに同意。
え??これだけ??
これなら出来る!!多分!!笑
移行内容
メモ
1.はてなブログに貼り付けられてるフォトライフの画像を全て移行
2.内部リンクの修正
3.はてなブログのブログカードを正しく表示するように修正
4.はてな自動キーワードリンクを削除
5.見出しタグの修正
6.はてなブログの目次を削除
7.アイキャッチ画像を記事内にある1枚目の画像に自動設定
8.はてなブログ独自のURLをWordPress用にリダイレクト
9.SSL認証(HTTPS化)も同時に対応可能
10.ネームサーバー(ドメイン)の変更も対応可能
すぐに準備をして
羽田空港サーバーさんへ移行依頼をお願いしました!
やってみたら…全然簡単じゃなかったぁー!泣
ConoHa WING(割引がありました!)で
テーマは羽田空港サーバーさんの指定のところからAFFINGER5を購入しました。
ここまでは良かったのですが
うん?ここからどうするの?となりまして…
睨めっこ…
出来るだろう的な感じで移行しましたが、途中からどうして良いのか解らず…
実は私はドメインもサーバーも何なのか解っていないのです笑
今でもなんとなくしか解らないです。
ドメインはどこにしたら良いのか悩んで、何年契約にしたら良い解らなくて…オロオロしていました。
もうとりあえず
お名前ドットコムにして
パスワードなど入力しました。
テーマのzip??を羽田空港サーバーさんに送るのですが、
zipの仕方が解らずめっちゃめちゃ悩んでいました。検索しながら笑
それは…なんかもう画面に従って押してたら出来ました笑
何とかできた…泣
全ての内容を羽田空港サーバーさん送信して待っていたら
移行時間は
私は10記事ほどでしたので
2時間弱でした!
は、はやっ!!
移行後
色々設定しましたが
大きい設定で言えば…
記事の修正
無料のはてなブログからWordPressだと、使い方が違いすぎて、
フォントを直したり、改行したりが凄く時間がかかりました。
(改行が直らなくて数日かかっていました)
プラグインをインストール
調べながらインストールしました。便利なプラグインがたくさんあるんですね。重たくなるそうで本当に使う物だけインストールしました。
アフィリエイトのURL変更
アフィリエイトのブログのURLを変更をして記事に必要があれば貼り直ししました。
グーグルサーチコンソールとグーグルアナリティクスも再登録。
これがまたネット見ながら設定しましたが、2つとも全然動かなくて…
数日ずつかかりました。今は正常に動いています。
グーグルアドセンスへ申請
そして念願のグーグルアドセンスに申請しました!!移行してから申請しようと決めていました。
私がブログを初めた第一の目標は、アドセンスに合格する事だったので、だいたい11記事くらいで申請しました。
(無料はてなブログだったら、色々な設定が上手くいかなかったので私のレベルでは絶対無理だったと思います。)
申請中に記事を2つ書いて、13記事でグーグルアドセンス一発合格しました!
文字数600ちょっとなど、文字数1000未満もいくつかありましたし、来訪者数も全然いないですが
アドセンスに合格しました!!2000文字無くても、1000文字以上があって記事が統一されていれば大丈夫です。
私で証明済です!!
私の場合、2週間超えても連絡がありませんでした。私は、これは…「ダメではないな、多分合格できる」と思いました。「ダメならもっと早い段階で不合格にされるはず…。」「何か足りないんだわ」と思いまして、プラグインで簡易に審査のコードを貼っていたのでテーマからheadに貼り、記事を追加すると次の日の朝には合格通知きました!!あー、記事が少なかったのですね!!
ネットで調べてアドセンス申請前にやっておく事をきちんとやっていれば合格するはずです!参考になればと思います。
後日談↓
2つ目のブログも移行したのですが、アドセンス1発合格しました!
審査に通らない、審査が遅い時はアフィリエイトを外すと良いと書いてあったので泣く泣く全記事アフィリエイトのみ削除し、
運営者情報載せたら次の日の朝に合格してました!!
はてなブログから移転お知らせを設定する
はてなブログに、移転した記事を書いて新しいブログへ、301リダイレクトの設定をしました。
はてなブログ削除
はてなブログは読者数が結構いたので、無料だし残しておきたいと思っていたのですが、調べたのですが残して置いて良いのか解らず、グーグルアドセンスの申請中でしたし、思いきって削除しました。
などなど…です。
この1ヶ月色々ありましたが、結果移行して本当に本当に良かったです!
アフィンガー5はとっても使いやすいですよ!
トップ画面編集楽しかったです!
皆さんのいう通り記事数少ない方が楽だと思います。
100記事とか私は無理です…汗
そして、パソコンの操作が解らなくても絶対大丈夫!!
私でも出来るのですから!
(詳しくないので用語の使い方などおかしいかもしれませんがお許しくださいませ。)
このサービスが無かったら
移行は私には難しすぎて
絶対1人で挫折してたと思います!!
無料はてなブログでグーグルアドセンスへ申請したい方
グーグルアドセンスに不合格が続いてる方
はてなブログからWordPressへ移行をお考えの方は
羽田空港サーバーさんをオススメします!!
はてなブログ様 お世話になりました!!
羽田空港サーバー様
移行して頂いて本当にありがとうございました!!
↓↓\【クリック!】
在宅ワークお考えの方は
コチラから/
こちらもCHECK
-
在宅で稼げる方法!主婦におすすめ!ママ専用のWEBデザイナースクール!
続きを見る