こんばんは!😌
4歳の男の子が何日の何時頃からと言えるくらいはっきりと
反抗期に入りまして それはもう…言うことを聞きません…💦
あんなに可愛かった我が子はどこへ…??😱
6歳の子も解ってて返事をしないし 😭
これしてと言っても全然やらないで遊んでいるし
(え?上の子も反抗期なのかしら汗💦)
子供2人言うこと聞かないもんで もうしんどいです…😭
声が枯れております笑
何言っても響かなくて…暫くはこんな感じでしょうね。。。
反抗期の対策あれば教えてくださいませ🙏
ストレス発散に登録してみました笑👇ずっと見ちゃいます笑
お買い物好きな私なんですが
ネットショッピング大好きなんです!!🌸
使って見てこれはオススメ!という商品がたくさんあるので
紹介していきたいと思っています😌
そして集めるのも大好きなんですよね!!
最近は車に貼るステッカーも好きで集めているんです🥰
今回はこちらを紹介です!👐
車椅子用ステッカー珍しい日本語の商品をご紹介!
↓【クリック!】「車いす乗っています」 ステッカー!!
①「車に乗っている人が、車椅子に乗っている人で車椅子を使用している人です」
②「この車に車椅子を乗せています」
どららの意味にも取れるように 「車椅子乗ってます」にしているそうです。
ハンディキャップ マークはたくさんあり
量販店でも売っているのですが
なかなか日本語のステッカーなんですよね。
車椅子を使っておられる方と解るし
車に車椅子乗せてる人なんだなぁと
日本語だからすぐ解って貰えますよね。
日本語の表記ってやっぱり一番伝わりやすいですよね!👍
日本語一つでニュアンスが相手に伝わるのって すごいなぁと思う今日この頃。
日本人独特〜🍵
通常のハンディキャップマークも解りやすいですが
どうしてもマークだけでは伝わらない部分があって
味気なく可愛らしさがないので
もう少し素敵なステッカーがないかなぁと探していました!🌟
車の後ろのガラスや
ボディの前や後ろに貼り付けると
気づいて貰いやすいですよね!
付けるのも簡単!
説明書見ながらつけるだけ〜!!👍
防水なので剥がれません!
上記の写真だと白い部分が残ります。
リアガラス(車の後ろのガラス)に貼るなら
白が見えやすくて良いと思いますし
白いボディの車に貼るなら黒バージョンのステッカーもあるんですよ!👍
便利ですね〜!
日本語からの温かさで
車椅子を使われている
子供さんからご高齢の人達へ
周りの人が気遣ったり
車間距離取ってくれたり
譲ってくれたり
少しでも優しくなってくれたらと思います 🌸
スマホがあれば車の中でも見れますよ!仕事の空き時間に映画をみてます!
30日間無料体験中!!👇
\↓↓【クリック!】30日無料体験中!!
Amazonprimeに入ると月500円(税込)で映画など見放題!!
コチラから!!/
500円(税込)見放題は安いですね!!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
車椅子用ステッカー英語バージョンがおしゃれ!
↓【クリック!】英語表記の車椅子乗っていますもあります!
風船を持っていて可愛いんです!!
私は福祉関係の仕事をしているので
障害を持っておられる方と接する機会が多いのですが
普通の障害者マークがこれくらい可愛い物だったら良いのにといつも思います。
↓【クリック!】英語表記のステッカーはコチラにもあります!
車椅子に乗っている中に
wheel chair user と書いてあって「車椅子ユーザー」が
on board 「車に乗っていますよ!」という意味になりますね!
in car だと外国の方には通じないと書いている記事がありました。
日本ではin car が主流ですが日本英語なんですね。
きちんとした英語を使いたい方はon boardにしましょう!
海外の車椅子ユーザーの方へのお土産やプレゼントにしても良いですね!!
日本にしか売ってない物は喜ばれますね!
障害を持っている方にとって
世界が住みやすい環境になっていって欲しいと思っています。
私もお手伝い出来ることがあれば、積極的にしていきたいと思っています。
↓↓↓\【クリック!】
ちょっと変わった車用ステッカー
詳しくはコチラから/
こちらもCHECK
-
車用のステッカーのおすすめは?ちょっと変わったデザイン3選!
続きを見る